【10:30~21:30まで毎日三線体験できます】

三線体験のみ地域クーポンがご利用頂けます!!

【るるぶ沖縄ベスト2024】70ページに当店が掲載されております。

かぁずぅって誰がや?

 

1981年12月生まれ 宮城県富谷市(旧黒川郡富谷町)出身

 

【イベント・メディア出演歴】
夏川りみコンサート(エイサー大太鼓)
CIOFF海外公演(ブルガリア・アメリカ・スペイン)
池袋ふくろまつり・世田谷区民まつりなど
TBC(宮城)サンドのぼんやりーぬTV
大変申し訳ございません。音楽は大の苦手で、五線譜のオタマジャクシは読めません。音楽的は話は勘弁して欲しいです。

唄も三線始めてしばらくしてから人前で歌えるようになったので学生時代の自分からしたら奇跡の人生です。

 

大変申し訳ございません。三線を始めたきっかけはSPEEDです。

今井絵理子さんが私の青春の人です。色々言いたいことがある方もいらっしゃると思います。でも、このお方がSPEEDとしてテレビ(夜もヒッパレ)に出ていなかったら、私は今頃なにしていたのかと思うくらいで、いわゆるイケてないグループの人だったんで今井絵理子さんには感謝しかないのです。

で、始めたきっかけは三線やっていたら共演できるかなって。その前は20代でストリートダンス習っていたんですよ。高い入学金払ってエイベックスの学校(原宿)に(笑)。でも、ダンスに関しては触れるはタブーですよ。フリではないです。

 

習っていた&働いていた三線教室はクイチャーパラダイス(池袋)です。どんなところかは検索してください。自分が三線を始めた頃は沖縄ブームの真っ最中で、あんまり大きな声では言えませんが、発表会前にはサラリーマンが仕事終わりに一生懸命準備している姿が文化祭前の高校生みたいだったんです。自分アツい人好きです。松岡修造さんは違います。

創作エイサーで大太鼓やってました。意外かと思うのですがカッコいいです。YouTubeに海外公演の映像があったかも。

 

で、円形脱毛症で辞めました。全部何もかも抜けて大学病院の先生に仕事辞めなきゃ治らないと言われたんです。円形脱毛症は人生で2回目でした。1回目は小学生の4か5年の時。あの時もこの時も辛かったけど、この経験を乗り越えたから、メンタルの強さ半端ないです。じゃなきゃ沖縄に移住して三線教室やってません。

 

大変申し訳ございません。言い忘れました。流派はありません。私、緊張するタイプなんで試験は受けたくないんです。

 

あっ!クイチャーパラダイス時代にストリートライブからはじめて、その時に名乗った名前が【ぬちすまいる】。

【ぬち=いのち(沖縄方言)+笑顔のすまいる】で【ぬちすまいる】。ぬちすまいるは2010年くらいからかな(記憶にございません)、やってます。その後、開業届けを出すときに「おきなわすまいるプロジェクト」を立ち上げました。英語が苦手なので最初はひらがなとカナカナでしたが、勉強して英語にしました。

 

大変申し訳ございません。沖縄に来たときは三線教室やるつもりはございませんでした。ちょっとやっている風で習い始めた教室でばれてはじめました。だいぶ経ってから「美ら笑三線教室」という名をつけました。

 

音楽が苦手。流派は未所属。でも三線教室はやっている。それは【音楽】を楽しむ場所を提供したいから。

 

これからも【ぬちすまいる】 【美ら笑三線教室】。オリジナルキャラクター【おにおこ島ファミリー】をよろしくお願いいたします。